何日か経っちゃいましたが(^_^;)
先日の「ニュースウォッチ9」の特集の感想です。
大まかな内容としては、
登場したのは2人の主婦。どちらも30代。
一人はコンサル系の会社を起業したものの、経費がかさみ赤字になってしまった。
もう一人は、起業した当初にヒット商品が出て、過剰な投資をして逆に在庫を抱えてしまった人。
どちらも「見通しの甘さ」を反省点としてあげていました。
NPOの方なのかな。企業支援をされている方のコメントがあって、
その反省点をふまえ、現在どうしているかという流れの内容でした。
で、感想(笑)
まず驚いたのは、比較的こういう特集は成功してる人の取材が多くて、華やかな面がとかくクローズアップされがちなのですが、今回、「うまくいっていない人」を取材してることでした。
どうしても華やかな部分だけを見て憧れる事が多いと思うので、「実際はそうでもないんだよ」という部分が見れたのは、よかったと思います。
あと、印象に残ったのは起業支援をされてる方のコメントの中で、
「情熱があるのはいいんだけれど、情熱がある分、見方が偏ったりしてしまうところがある。」
あとはリスクの問題。
「ここまでしかお金は出さないぞ!」と決めてあまり深入りしないことが大切、と仰っていたのが印象的でした。
実際に事業を興して起業するパターンと。
ネットで収入を得て起業するパターン。
一見、違いそうですが、リアルビジネスとするかネットを手段として使うだけかの違いで、やることはどっちも同じだなと。
戦略、計画、見直し。
PLAN-DO-SEEってありましたよね(^_^;)
(会社の研修で聞いた気が)
起業にしてもネットビジネスにしても自分でやる仕事。
起業っていうとカッコイイけど、自営業者ですよね。
自分でビジネスをする以上、戦略、計画、見直し。これが特に必要なんだなと、この特集を見ていて感じました。
いつも応援ありがとうございます。(^人^)感謝♪
☆
鬼ブログランキング☆
人気blogランキング